100均一の収納で教科書もすっきり!おすすめな使い方は?

スポンサーリンク




勉強効率と整理整頓が無関係ではありませんね!

すっきりした環境で勉強して欲しいのに

子供は整理整頓が苦手で

お母さんまで毎日ストレスを感じているなんて

よくありませんから・・・。

でも諦めないでください。

100均のファイルボックスを並べて

そこに戻せばいいだけというルール作りをしたら

簡単に整理できるようになりますよ。

さらに良い習慣が身について

このすっきりさせる習慣も身に付きます!

100均で人気の教科書収納について紹介していきますね。

スポンサーリンク

教科書さがしはしなくなる!?収納の技は100均でOK!

お子さんはいつも探し物していませんか?

毎朝の日課ですか?

時間の無駄ですからやめましょう!

教科ごとにファイルボックスを立てて

入れ場所を作っておけばそこに入れればいいだけになります。

探す時間やストレスから解放され

参考書やプリントや全部まとめて

その教科のものをファイルボックスに入れるだけで

もう迷子になりませんよ。

しかも見た目もすっきりしてストレスフリーで

申し分ないですね。

教科書収納にはどんな物を買ったらいいの?

教科書を収納するなら

紙製よりもプラスチックが断然お勧めです。

そして横置きよりも縦置きがいいですね~。

プラスチックのファイルボックスには

両サイドしっかり長方形のものも多いのですが

毎日の取り出しに不自由なようなら

斜めに切ってしまっても良いかと思いますよ。

もともと低めに作られている

プラスチックの書類立てもありますので

ファイルを入れる場所の自由度によって使いやすいようにしてくださいね。

捨てられない昔の教科書の収納はどのようにしたらいい?

書類スタンドで学年ごとの収納ファイルを作りましょう。

ダイソーやセリアの商品で

出来るだけしっかりした素材で

連結しやすい物を選びといいですね。

同じものを並べた時にぴったりくっついてしまうものよりも

ちょっと隙間が出来るものがベストです。

結束バンドで横につなげて

さらに同じ書類スタンドをカバーとして

上からかぶせると直方体を作れます。

重ねても上に物を乗せることも出来

デットスペースを作らないためにも

上にカバーで直方体がお勧めです。

このカバーは開けるのも簡単で

押入れの奥にしまってしまっても

何年の教科書が見たいという時に

ファイルごと迷わず取り出すことが出来ますからね。

兄弟がいたらファイルボックスの色で分ける事も出来ますね^^

まとめ

100均の収納を利用して

お子様の整理整頓習慣を育てましょう。

しまう場所に入れる癖だけつけたらもう

「教科書がない!ノートがない!」

なんてあわてることもなくなります。

お母様が「早くしなさい」と

毎朝ることもなくなるわけですから・・・

私は小学生の時に

兄のおさがりの勉強机をもらい

自分の教科書を置いたりしていましたが

雑然としてしまい整理がつかなかったのを覚えています。

あの時に100均のこうした収納アイテムがあって

整理整頓・お片付けが得意になっていれば

大人になった今でも家じゅうがキレイに・・・

すこし親のせいな言い訳をしてしまいました。。

それを考えると、まさにスーパー収納ですね~。

100均でそっくり入れられる

大きなファイルを買い揃えて

教科書を収納しても

国語・算数・理科・社会・英語と5~6教科ですから

たった500~600円で済んでしまいます。

収納しやすいスペースを作って

毎日ファイルに入れて戻すだけですから継続できますので

新学期からと言わず今日からでもすっきり収納はじめてくださいね^^

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク




スポンサーリンク
スポンサーリンク